【時間のムダ使いをなくす】セミナーや勉強会に参加するとき意識すること

【時間のムダ使いをなくす】セミナーや勉強会に参加するとき意識すること

閲覧いただきありがとうございます。

だいいが(@dayga15)です。

皆さんは、お仕事やプライベートで、セミナーや勉強会、またはオフ会などに参加することはありますか?

 

会社に所属している人の場合は、

セミナーや勉強会が終わったあとに、報告書が待っている。。。

報告書を書くのがめんどくさいから、

セミナーや勉強会には参加したくない

 

なんて人もいるのかなと思います。

 

そんなセミナーや勉強会ですが、
どんなものであっても参加する限りは、なにかしらを得て、自分の血肉にしていきたいですよね。

今回は、私がセミナーや勉強会に参加する時に、意識していることを

参加前、参加中、参加後のフェーズに分けてご紹介します。

 

Advertisement

 

参加する前の心構え

参加が決まってからがスタートです、

ではありませんんが、ある程度事前に出来ることをしておくほうがよいと思います。

  • なんか持ち帰ってやることを意識
  • 事前予習をする
  • アウトプットを意識する

”なんか持ち帰ってやる”ことを意識

つまらないセミナーや勉強会へ会社の都合で強制で参加させられることもあると思います。

そういった場合でも、あなたの大切な時間は、削られてしまいます。
その時、いかに無駄にしないかというのはとても大切なこと。

例えば、
・名刺を○枚配って、挨拶をする
・この内容だけは、少し興味があるからしっかり聞いてみよう

とか。

なんでもいいです。

ただ自分の大事な時間を使っていくので少しは意味のあるものにしたいと考え、意識することが重要です。

そういった意味でも、事前にセミナーや勉強会のタイムラインは見ておきましょう。

アウトプットを意識する

しっかりアウトプットを意識して聞くように心がけましょう。

ただ、聞いていることをメモをするだけでは、

なかなかあとで読み返すのも面倒くさくなってしまったりします。

 

どういったことを聞きたいのかをしっかり考えて、

自分ならこういうことを考えたりするけど、登壇者はどんなことを考えているんだろう

などをぼんやりと考えて望むと無駄な時間は減らせると思います。

 

事前予習をする

もし、事前に予習をする時間があるようであれば、予習することをおすすめします。

セミナーや勉強会終わりに、登壇者と名刺交換をしたりするときなどのネタになります。

  • 登壇者の本
  • ウェブサイト、ブログ

などを見ておいて、話のネタになりそうなことをピックアップしておくと良いです。

当日のセミナーや勉強会の内容から掘り下げるのが一番だとは思いますが、ネタはいくつあっても困らないと思います。

 

参加中に考えること

次に、いざ当日参加した時に考えることは以下の2点

  • 質問をする
  • 周りの人とコミュニケーションをとる

ことを意識して、会場に向かいます。

もう少し詳しく説明します。

質問をする

事前にやるアウトプットを意識することと同じですが、
当日でも質問をすることを前提で意識しながら聞くことが大事です。

「セミナーに参加したら、必ずひとつは質問をする」
なんていう意識の高い知人もいます。

話を聞いて、自分の中で考えて疑問に感じたことを言語化する。

ただ、とてもむずかしいことですし、多くの聴衆の前での質問は恥ずかしいなと思います。

その場合は、登壇者と名刺交換をするタイミングやそのあとSNSなどでつながってでもよいと思いますので、

ぜひ質問をするように意識してください。

 

周りの人とコミュニケーションをとる

地方に住んている私の場合、多くのセミナーや勉強会は東京などの首都圏であることが多く、

参加するときは、一人のときが多いです。

その場合、本編に集中したいもあったり、また恥ずかしさなどもあってひとりで黙々とセッションを聞くことが多いです。

そういった場合でも、せめて隣の方とは休憩時間などでも話が出来るようにすることは意識しています。

まずは出来なくても意識をし続けることがとても重要なこと。

 

参加後にやること

最後にセミナーや勉強会が終わってからやることですが、

それは、一つしかありません。

アウトプットをする

これに尽きます!

 

インプットした情報を自分の中で収めていても、それ以上にはなりません。

アウトプットをして、外の空気に触れさせることで、より精度も、自分自身の理解度も上がります。

実は私も以前は、自分の中で収めて納得して終わっていました。

確かに一定の知識にはなりますが、それ以上に膨らむことは少なかった印象があります。

  • 自分で思ったことを発信する
  • そのためにどう伝えればよいか
  • どうすれば伝わるか

を考えるだけでも
インプットした情報の精度は上がっていきます。

 

その際に注意しているポイントとして、

ポイントを3つ程度に簡潔にまとめる

これを意識して相手に伝えるために考えてみましょう。

 

アウトプットに最適なツールとは

最後に、いろいろ得た情報をどうやってアウトプットをしていくかという話になります。

私は、現状はアウトプットツールはをするため

に使っています。

↓今なら、10日間は無料お試しができます!

 

インプットやアウトプットについては以下も参考にどうぞ

Twitterやブログで情報発信するうえで大事な3つのこと

【情報発信って難しい?】情報発信を少しだけ楽にする方法

Twitterの場合は、140文字という限られた中で、伝えたい情報を伝える。

ブログは、起承転結をしっかり構成をして、簡潔にかつ内容を込めてかけるか。

 

それぞれ特徴は違いますが、

ブログやTwitterは、情報発信(アウトプット)は最適ツールです。

 

ぜひ、インプットする時に媒体としてTwitterを使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回は、「セミナーや勉強会に参加するとき意識するとよいこと」をまとめてみました。

自分の有限の時間を使って参加するセミナーや勉強会なので、

 

よくわからないなと思うことがあったら、このブログのお問い合わせでもいいですし、

Twitterもやっています。

Twitter – だいいが(@dayga15)宛にDMください。

 

報告書を書くためのだけの無駄な時間にしないためにもちょっと考えてみる機会にしていただければ幸いです。

お役立ちカテゴリの最新記事